ブログを立ち上げてもう13ケ月が経ちました。今から思えば毎日がブログとの格闘で、次から次へと出てくる問題に対応するのが精一杯でした。
中でも大きかった問題は、WordPress関係の理解、アドセンス承認と Search Console のエラー対応です。 Search Console のエラーは、エラーの内容や対応策を理解するのがかなり難しく、今でも何となくわかる程度です。ですから私にできたことは、解りやすく書いてあるサイトを探し、そこの内容をやってみるだけでした。
検索での見え方
構造化データ
ブログを始めてからずっと出ていた Article (5件のエラーと2件の警告)と hentry (updated がありません、entry-title がありません、author がありません)がようやく無くなりました。
やったことは
- LION BLOG に変更して、何回かUPデートした。( BlogPosting & BreadcrumbList )
- 検索での見え方にあるデータハイライターを使ってマークアップした。( Article )
- Wp Show Posts を公開から下書きに変更した。Show Postを変更後間違えて公開にセーブすると、すぐにロボットがきて hentry エラーになりますから要注意です。
これだけですが、LION BLOG のマークUP が大きく影響したと思っています。
HTML の改善
現在のエラーは、重複するメタデータ(descriptions) が4ページ、タイトルタグの重複が2ページです。重複するメタデータについては、メタデータ (descriptions) をすべて削除して、様子を見ています。
AMP( Accelerated Mobile Pages )
AMP化はライオンブログで対応しているのですが、AMP化の内容を知らない私がブログを好きなように改良していくため、何度も問題が発生します。
問題が発生すると、そのページはすぐにインデックス登録から削除されるので、毎日 Search Console を確認してエラーに対応します。
エラーの内容は
・タグ「link rel=canonical」がドキュメントで複数回使用(LIONBLOGとAll in oneの両方で記入してしまった)
・タグ「amp-iframe」には拡張機能 JavaScript の「amp-iframe」が含まれている必要があります。
・許可されていない属性が AMP タグ「amp-img」にあります。
などですが、コードの何処が悪いか表示できるので、対応しやすいです。
問題がなければ全ページがインデックス登録されます。
検索トラフィック
インターナショナル ターゲティング
- http://umi55.com/ での不適切な hreflang 実装
- 「ja」 – リターンリンクがありません
この2つのエラーが発生しました。
原因は以下のタグをheader.php に挿入したことです。
<link rel=”alternate” hreflang=”ja” href=”サイトURL” />
「サイトに hreflang タグがありません」に対応したものですが、コードを挿入してすぐに上記の2項目の指摘を受けたわけです。調べてみるとhreflang はいらないそうで削除しましたが、対応するとエラーが増える?わかりませんね。
モバイル ユーザビリティ
- コンテンツのサイズがビューポートに対応していません
- 要素同士が近すぎます
などのエラーが出ます。サイト全体をレシポンシブル対応にすることや、誤操作しないように要素同士の間隔をある程度広げることが必要です。
Google インデックス
ここでは、「ブロックされたリソース」が問題になりますが、これについては
で詳しく述べていますのでご覧ください。
コメントを書く