ブログを始めてからは悪銭苦闘の毎日が続いていますが、1週間単位で、その週にやったことや苦労したことを書いてきました。自分の知らなさ加減に驚いています。最初の頃は何を書けばよいか雲をつかむような状態だったので、内容も乏しく量も少なくなっていました。今回初期の投稿3つをまとめて加えました。
今日は東日本大震災からちょうど6年
もうそんなにたったのかと感じます。
10mを超す津波が押し寄せたあの光景、今も忘れることはできません。
そして今もまだ仮設住宅に何万人もの方が生活していると聞き、多くの方がまだ被災から抜け出せていないのだとわかりました。
少しでも早く震災前のような日常生活を
取り戻されるよう願っています。
MYブログ
*今週のHTML 同じページ内でのジャンプ
簡単なプログラムなのですが、なかなか思ったところにジャンプしません。難しくしていたのはフォントの種類や大きさの表示が加わると、どこに命令語を挟めばよいか分かりにくいからでした。
さて、私のブログですが何を書けばよいのか毎日悩んでいます。ネットでは、その日のニュースや記事を題材にして、あなたが感じたことや考えたことを思いのまま書けばよいとありますが、自分が知っている事でもないので書きずらいです。
かといって自分の生活でそうそう変わった出来事もあるわけないので困るわけです。
今週は宅配便と趣味のゴルフについて書きました。
宅配便は最近話題になっていたし、私もよく利用するので良いタイミングでした。
ゴルフはわたしの得意分野ですぐにかけるのかなあと思いましたが、いざ書くとなると何を書けばよいのか悩みました。何とか次につなげる内容にしましたが、これからどうなることやら。
私のブログ、まだ記事は少ないですが、自分に関係する日々の出来事を追いかけています。
これでいいのかと考えていますが…
とりあえず
目標は100記事
EXCEL表の貼り付け作業 3月6日
今週は1個の記事を書くだけで精一杯でした。
手間取ったのはEXCELで作った表を本文中に貼り付ける作業です。
「簡単に貼り付けができますよ」というサイトを見つけ、説明順にやってみたのですが結果はサイトとおお違い。
HTMLの勉強が必要です。
今回はEXCELからPDFに変換したファイルをウェブに保存し、そこへリンクで見に行く方法にしました。Windowは変わりますが奇麗に見ることができます。
少しずつ訪問者が増えてきました。しばらくは誰にも来てもらえないと思っていたのでビックリしています。まだとても記事とは言えない内容ですが、ゆっくり頑張ります。
サイト立上げから一週間 2月27日
サイトの立上げからあっという間に1週間が過ぎました。
WordPressの操作にも少し慣れてきましたが、思った通りに書くにはまだまだ時間が掛かりそうです。
サイトの設定や記事をを書いている時、わからない事があり検索をしていると、皆さんが作られたサイトがとても素晴らしい事に驚かされます。
私の自信は薄れるばかりで、何をどのように発信すれば良いか考えさせられました。今は日々の出来事や新しい発見について投稿していきます。
WordPressをインストール 2月19日
今更私が述べるまでもなく、先人たちは素晴らしいガイドを作っていました。私たちのような後続人はただガイドに従って進めば良いのですが、それなりの努力も必要です。
1.作り方をネットで調べる
2.無料で作るか少しお金をかけるか決める
参考比較サイト
http://www.seo-complete.info/knowhow/free-pay-homepage.html
3.レンタルサーバーの契約
比較サイト
https://rentalserver-comparison.net/
私の場合コストとひらがなの名前にひかれて
さくらインターネットにしました。
4.独自ドメインの取得
5.メール設定
6.WordPressインストール
ブログを始めようと決めてから何度も心が折れそうになりましたが、次の日になるとまたやる気が出てきて継続できるものでした。まだWordPressの改善がありますが、ここまで来ると最初の難関を乗り越えた達成感もあって、ゆとりもでてきます。
コメントを書く