昨日(6月13日)完全に諦めていたアドセンスの申し込みをしてみたところ、本日(14日)20時08分に承認(合格)のメールが届き、ビックリしています。 何回か落ちていたので、私のブログ内容ではGoogleの広告を貼る価値がないものと思っていただけに、本当にうれしいです。
アドセンス承認メール
アドセンス申し込み経過
連絡日 | 記事数 | 結果 | 理由 |
3月19日 | 10 | 却下 | サイトは審査不能 |
3月20日 | 10 | 却下 | 広告配信が始まりました? |
4月12日 | 16 | 却下 | 不十分なコンテンツ |
4月13日 | 16 | 却下 | 不十分なコンテンツ |
4月24日 | 20 | 却下 | 不十分なコンテンツ |
6月14日 | 29 | 承認 |
過去の申し込みは、間違えて申し込みをした回数も合わせると、3月20日頃に2回、4月が3回、合計5回の応募でした。6回目でめでたく承認となりました。
前回4月24日から変更したところ
- 記事数を20から29に増やした。
- 短い記事を統合して記事当たりの平均文字数を1,500文字程度にした。
- SSLサーバー証明書の取得
- アイキャッチ画像を16個、記事内画像を43個まで増やした。
- 訪問者が多い記事リストの追加
- シェアーボタンの追加
- 投稿者のプロフィールをフッターに追加
- 楽天アフィリエイト3個追加
- パーマリンクを変更
上記変更はアドセンスを意識して変更したというより、訪問者を増やそうと思ってやったことですが、パーマリンクまで変えたので、かえって訪問者が減るという事態になってしまいました。
アドセンス承認に一番影響したのは、記事数と1記事当たりの文字数が増えた事、サーバー証明書の取得、画像を増やした事だと思います。却下理由をあれこれと考えていましたが、不十分なコンテンツそのものだった気がします。
アドセンス初回申請時から、参考にしていた事
記事数は内容があれば5~10でも承認可能 ?
私の場合は1,000文字に満たないものもありましたから、記事数が16有っても承認されなかったのかもしれません。かなりの長文であれば5~10記事でも良いのかもしれません。平均1,500文字位の記事であれば25記事以上は必要だと思います。
画像は出来るだけ貼らない方が良い ?
画像の無いサイトは味気ないですから、訪問者も再訪することは無いでしょう。インパクトのある画像があれば見てて楽しいし、今度はどんな画像が出てくるのかな?と興味も沸いてくるというものです。
リンクは少ないか無い方が良い ?
私の場合、外部リンク(5-その内アフィリエイト3)、内部リンク(約80)数えることが出来ないほどでしたが問題無しでした。
アフィリエイトが影響しなかったことは驚きですが、他のサイトがアドセンスと併用しているのに、何故申請時だけダメなのか不思議でした。
サーバー証明書
有っても無くても良いと思っていましたが、アドセンス承認云々は別として、あった方が良いに決まっています。金銭負担の少ないものもありますから取得するようにしましょう。
独自ドメインが必要
私は最初から umi55.com だったので問題ありませんでした。
まとめ
サイトに広告を貼りたいと思って頑張っていた時は、許可が出なくてイライラしました。やっぱりだめか!と諦めてからは、本来あるべき姿である訪問者数や閲覧数を増やそうと努力しました。結果は思うようになっていませんが、アドセンスの承認にはつながりました。
アドセンスが承認されていなかったときは、「基準が変った」とか「審査が厳しくなった」という記事が目につきましたが、私のブログが語っているように、普通の日記的なものでもOKであることが分かります。
アドセンス承認のために改善するのではなく、訪問者に心地よく記事を見てもらう為であることを、忘れてはいけませんね。承認前の苦悩は「アドセンスの利用が承認されない!」からどうぞ。
アイキャッチ画像は-富山県滑川市行田公園内の花しょうぶです。
コメントを書く