*ライオンメディアへの変更記事はこちらからどうぞ*
今年の2月に始めたブログですが、もう10カ月です。今年中に100記事を目標にやってきましたが、まだ56記事で目標には全く届かない状況です。特にここ2~3カ月はほとんど進んでいません。毎日の生活に変化が少ないということでしょうか。とはいうもののブログの改良は少しずつですが毎日取り組んでいます。
最近の改良
フロントページにサムネイル付き抜粋記事一覧を表示 Twenty Seventeen
今までフロントぺージを固定ぺージにしたり、全文表示の記事を5件にしてみたりといろいろやってきましたが、何かしっくりこないものがありました。また古い記事が忘れられないように、ちょっとでも目に留まってほしという願いからすべての投稿リストをサイドバーに載せていたわけです。
他のブログを見ると、ほとんどが抜粋表示のリストになっていて全記事は載せていないのですね。皆さんが興味のない記事は埋もれても仕方がないというスタンスです。
私のは全部が埋もれていくような記事なので心配でしたが、抜粋表示にしてみました。
やってみるとフロントページがコンパクトになって、サイドバーの長さとほぼ同じくらいになりました。当然うっとうしいスクロール量も減りますね。結果、記事のクリック数も増えて、以前よりちょっとですが多くの記事が見られました。
フロントページの記事一覧をランダムに表示
サイトを訪れる方は、リピーターの方もいますが初めて訪問される方も多くいらっしゃいます。そういう方達のために、古い記事も目に留まるようにするにはどうすれば良いか考えたところ、フロントページの抜粋記事をランダムに表示すればいいのではと思ったのです。
いつも新しい順に表示すると、何回訪れても同じ画面しか見ることは出来ません。ランダムにするとこんな記事もあったのかと思うこともあるでしょうし、ちょっと覗いてみようかという気持ちにもななりますね。
テーマを twentyseventeen から LION BLOG に変更
何気なくネットを見ていると「Lionblog」が目に留まり開いてみると、何と私のブログと瓜二つではないですか。ビックリ!
- デザインはすっきりで閲覧スピードが速い
- フロントページがそのままで、サムネイル付き抜粋記事一覧になっている
- AMPにそのまま対応(AMPページの表示はURLの末尾に 「?amp=1」を追加)
- カスタマイズが豊富に設定してある
- 子テーマも併せてダウンロードができる 等々
私が10カ月もかけて改良してきた内容がほとんど網羅されていたのです。
今までAMP(Accelerated Mobile Pages:モバイル端末でのウェブページの閲覧スピードの高速化)に対応するのに、プラグインを使っていましたが、デザインが制限されたりAMP用のウィジェットがあったりAMPページの確認など、かなり面倒でした。
参考ページ AMPに対応してみた
このテーマにすると上記の煩わしさが全くありません。他にも良いところがたくさんあります。ー詳しい内容はデモサイトでー
UPロード方法
LIONBLOG からファイルをダウンロードして、デスクトップに保存します。次にダッシュボード→外観→テーマから新規追加をクリック、テーマのアップロードを開き、参照ボックスにファイルを指定してインストールします。
カスタマイズ
今のところ記事のランダム表示くらいで、ほとんど手を加えていません。細かい所の改良はやりたいのですが twentyseventeen に慣れていたので、これから勉強していきます。
記事の閲覧数
Count per Day のデータを間違って消したので総閲覧数は把握していませんが、日々の閲覧数を見ると依然とほとんど変わっていませんね。LIONBLOGに変えてから少し増えましたが一時的なものだと考えています。
サイトのデザインを変えて訪問者を増やすより、皆さんの興味のある記事を書くことが閲覧数の増加につながるのだと感じています。
まとめ
目標達成に向けて頑張るはずだったのですが、楽な方に走ってしまった1年でした。こんなものかもしれませんね。今年もあと数日です。慌ただしい日々が続いていますが、この1年を振り返りながら来る年に向けて気持ちを整理したいと思っています。
コメントを書く